せんべろやちょい飲みするならガスト一択!ハッピーアワーと小さなおかずがコスパ最強!

ファミレス

ファミレスの晩酌メニューを詳しく調べましたが、せんべろやちょい飲みをするならガスト一択で間違いないと思ったので、ガストの晩酌メニューについて詳しくまとめてみました。

ガストには「ハッピーアワー」という時間限定でアルコールを安く注文できたり、から揚げやポテトなどのちょい飲みセットもありますので、その時の気分に合わせてメニューを選ぶことができます。

それだけでなく「小さなおかず」という晩酌にぴったりなつまみメニューもあるので、小さなおかずの全メニューもまとめています。

それでは行ってみよう!

ガストのハッピーアワーについて

ハッピーアワーを利用すると、平日の10時30分から18時00分限定でアルコールを安く注文することができます。

ハッピーアワーは平日のみなので、土日祝日は実施していません。

アサヒスーパードライ(ジョッキ)290~390円
アサヒスーパードライ(グラス)240円~340円
角ハイボール240円~340円
レモンサワー240円~340円
甘くないレモンサワー240円~340円

※ガストの価格は地域によって変動があります。

ガストのハッピーアワーを利用することによって、実際よりも50~250円安くなります。

ガスト アルコール全メニュー値段一覧

商品名値段
アサヒスーパードライ(ジョッキ)540~590円
アサヒスーパードライ(グラス)340円~390円
角ハイボール340円~390円
レモンサワー340円~390円
甘くないレモンサワー340円~390円
ボトルワイン赤(750ml)940円
ボトルワイン白(750ml)940円
グラスワイン赤240円
グラスワイン赤240円
ウーロンハイ340円~390円
アサヒドライゼロ(ノンアルコール)340円~390円

ガスト ちょい飲みセット

ガストのちょい飲みセットは、全部で2種類あります。

若鶏の唐揚げ(5個)&ハイボールセット
500円~750円
通常よりも60~160円安くなります。

ちょい盛りポテト&生ビール(ジョッキ)セット
500~750円
通常よりも、230~330円安くなります。

ディップソースは3種類ありますが、プラス料金がかかります。
・マヨケチャ+20円
・マヨ&明太バター+50円
・ハニーマスタード+50円

ガスト 小さなおかず(おつまみ) 全メニュー

小さなおかずは、全部で21種類あります。

スナック感覚で食べられる小さいサイズのピザもあるので、他のファミレスにはないおつまみメニューが豊富にあります。

・カリフラワースープ
・3種の前菜盛り合わせ
・濃厚ミートソース
・しらすと九条ネギの出汁醤油
・明太クリーム
・おつまみカキフライ
・焼きたて明太トースト(1個)
・焼きたて明太トースト(2個)
・山盛りポテトフライ
・ちょい盛りポテトフライ
・おつまみ3種盛り(煮卵・蒸し鶏・キムチ)
・チャーシュー&煮卵
・チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロコッリー)
・若鶏スパイス焼き
・コーンのオーブン焼き
・キムチ
・若鶏の唐揚げ(5個)
・ほうれん草のベーコン
・ちょいピザマルゲリータ
・ほうれん草とベーコンのチーズ焼き
・ちょいピザマヨコーン

バーミヤンとジョナサンでもハッピーアワーがあるの?

すかいらーくグループのバーミヤンとジョナサンでも、ガストと同じハッピーアワーを実施しています。

ジョナサンでは、「ちょいバルセット」というワインとおつまみ1品を選べるセットがあります。

バーミヤンでは、税込550円の「晩酌セット」があります。

「ハイボール&唐揚げ(3個)」or「生ビール&本格焼き餃子(3個)」という最強の晩酌セットになっています。

ハッピーアワーは、バーミヤンだけ10時30分からではなく14時~18時限定となっているので注意が必要です。

まとめ

・ガストにはハッピーアワーという時間限定でアルコールが安く注文できる時間帯がある。

・ハッピーアワーは、ガストと同じすかいらーくグループであるバーミヤンとジョナサンでも実施している。

・アルコールの種類は多くはないですが、ビールやサワー以外にグラスワインもあるので、気軽に注文することができる。

・ちょい飲みをしたい時は、から揚げやポテトのちょい飲みセットがある。

・小さなおかずを組み合わせれば、自分好みのせんべろをすることも可能。