今日も元気だ、ラーメンがうまい!
今回は、「中洲屋台長浜ラーメン初代健太」のこだわりやルールについてまとめました。
店主は博多・中洲の屋台出身で、本格的な博多ラーメンを食べることができます。
ラーメン健太は東京の高円寺にある博多ラーメンのお店で、最近ではテレビにも出ている人気のラーメン屋になっています。
営業時間は昼の3時間のみで店主1人で切り盛りしているという特徴のあるラーメン屋ですので、詳しく紹介します。
それでは行ってみよう!
ラーメン健太の特徴(こだわり)
![](https://menuramen.com/wp-content/uploads/2025/02/ラーメン.jpg)
ラーメン健太のスープは背骨や丸骨(ゲンコツ)の豚骨ベースで、「クサうま」と評される濃厚な味わいになっています。
豚肉から抽出された純粋な脂を使用しているため、濃厚だけどスープはさらっとしていて飲みやすいのが特徴です。
麺は福岡の老舗製麺所「青木食産」の細麺を使用していて、スープとの相性が抜群です。
麺はバリカタなどは一切なく、店主のタイミングの固さで提供されます。
チャーシューは薄めで主張しない肩ロースを使用しています。
ラーメンの主役はスープと麺なので、チャーシューは控えめになっています。
卓上には、ニンニク、味の素、胡椒、ゴマ、紅生姜などが置いてあるので、味変を何度でも楽しめるようになっています。
ラーメン健太のメニュー・値段について
ラーメンのメニューは、豚骨ラーメンのみで、値段は1,000円です。
ラーメンに集中できるようにするために、追加料金などは一切ありません。
トッピングメニューもなく、ラーメンのみのメニューとなっています。
ラーメンと一緒に注文すると、替玉が食べ放題になります(無限替玉)。
ラーメン健太のルールについて
ラーメン健太のルールは、以下の通りです。
①食券機に1,000円を入れる。
②水は紙コップでセルフサービスになっています。
③片付けもセルフになっています。テーブルを拭いて、丼、箸、レンゲなどを所定の場所に片づけます。
ラーメン健太は、店主一人で切り盛りしているため、お客さんにも協力をお願いしているスタイルになっています。
無限替玉について
ラーメン健太のラーメンの1,000円を注文すると、替え玉が無限で注文できます。
他者とのシェアは禁止なので、食べられる量だけ注文します。
替玉をするとスープが少し薄まってしまうことから、最初にスープを紙コップに入れておいて、つけ麵のように食べるお客さんもいます。
ラーメン健太の口コミまとめ!
・遂に夢にまでみたラーメン健太へ。本物のくさうまをやっと食えた!とにかくくさいけどうまい。こんなにシャバくて旨みが凝縮されているラーメンは初めてです。
・都内で美味しい博多とんこつラーメンで、圧倒的な『福岡感』を出してるとこって、ここしかないと思う。スープ・麺・味・雰囲気・人柄。これがラーメン健太が愛される理由なのかなと感じた1杯でした。
・シャバでもない、乳化トロトロでもない絶妙のバランス。一芸に秀でたとはまさにこのこと。来る度に微妙に味が変わるから面白い。
・シャバ系のうまみ甘みのあるスープが美味しすぎて全部飲み干した。卓上にいつもなら入れる紅生姜や調味料があったけど、スープの味が変わるのが勿体なく感じて入れなかったぐらいうまかった。
・豚骨エキスがたっぷりで、コク深くまろやかなあっさりめのスープと、超極細パツパツ麺は相性が良すぎて、替玉4回もいただいてしまいました。
・ラーメン健太の店主さん、テキパキサクサクで段取りが最高すぎて見ていて飽きない。これぞプロフェッショナル。
店舗情報
住所 | 東京都中野区大和町1-66-6 |
営業時間 | 12時~15時頃(昼営業のみ) |
定休日 | 月曜日 |