今日も元気だ、ラーメンがうまい!
今回は、舎鈴の全メニューをまとめました。
最近は駅の中にも店舗があるのですが、いつも並んでいる人気のラーメン屋です。
舎鈴といえば「つけめん」が人気ですが、実はラーメンも旨いんです。
朝らーめんもおすすめできるので、ぜひ最後までお読みください。
それでは行ってみよう!
舎鈴 全メニュー


つけめん
商品名 | 値段 |
---|---|
つけめん | 小840円 並940円 大1040円 特盛1140円 |
特製つけめん | 小1,090円 並1190円 大1290円 特盛1390円 |
味玉つけめん | 小940円 並1040円 大1140円 特盛1240円 |
生七味つけめん | 小940円 並1040円 大1140円 特盛1240円 |
担々つけめん | 小990円 並1090円 大1190円 特盛1290円 |
ニラつけめん | 小940円 並1040円 大1140円 特盛1240円 |
ニラねぎつけめん | 小990円 並1090円 大1190円 特盛1290円 |
毎日食べられるような飽きがこないつけめん!
魚介出汁と豚・鶏の動物スープの旨味を重ねたあっさり系Wスープが特徴です。
あっさりしているけどパンチがあるので、クセになる味です。
ラーメン
商品名 | 値段 |
---|---|
らーめん | 並790円 大890円 |
特製らーめん | 並1040円 大1140円 |
味玉らーめん | 並890円 大990円 |
ニラらーめん | 並890円 大990円 |
ニラねぎらーめん | 並940円 大1040円 |
お子様らーめん | 390円 |
ふんわりと微かな香りの煮干しスープに濃口醤油のコクとキレで食わす一杯。
麺はしっかりと熟成された縮れ麺に手もみで更に不揃いな縮れと捻れを加えたゴワゴワ・ワシワシな硬麺です。
トッピング
・味玉 100円
・ほうれん草 150円
・ねぎ増し 150円
・メンマ 150円
・生七味 100円
・チャーシュー 200円
・ライス 150円
・特製盛り 250円
※一部の店舗で取り扱いがない場合があり。
サイドメニュー
商品名 | 値段 |
---|---|
焼餃子 | 6個340円 12個680円 |
餃子ライス | 480円 |
大葉巻き生七味餃子 | 480円 |
焼豚めし | 340円 |
つけめんのおすすめの食べ方

舎鈴で人気のつけめんをいただきました。
小盛を注文しましたが全然少ない感じはしないです。
スープは魚介が効いているのであっさり系なのですが、濃厚なパンチ力があります。
麺はもっちりのストレートで、スープにもよくからみます。
チャーシューも肉厚なので食べごたえ抜群です。

舎鈴は卓上の調味料が豊富にあるので、味変がかなり楽しめます。
・季節の柑橘酢
・一味
・柚子粉
・七味 黒
・粗挽き梅
全部の調味料を試してみましたが、
つけめんの味変でおすすめなのは
柑橘酢と柚子粉で間違いないです。
つけめんを最後の最後まで楽しめるので、
テンションが上がりながら完食しました。

最後は、スープ割をいただきます。
残ったスープの1/3くらいの量のスープで割るのがおすすめです。

家族で行かれる場合は、お子様らーめんがおすすめです!
ラーメンにりんごジュースとゼリー2個がセットで390円はかなりお得です。
お子様ラーメンとは思えないくらいの本格的な醤油ラーメンです。
朝ラーメン メニュー(朝10時まで販売)

素らーめん
440円
朝らーめん
540円
実際に食べてみた感想

朝食限定の朝らーめんをいただきました。
舎鈴は駅中にある店舗だと朝食メニューがあるので、朝からラーメンを食べることができます。
舎鈴なのに細麺なのが新鮮で、梅干しが入っているのが独特ですね。

煮干しの魚介がかなり効いていて、あっさりだけど本格的なスープです。
細麺の喉越しがよいので、朝ラーには最高です。
梅干しがアクセントになってくるので、朝のラーメンには間違いないです。
駅では立ち食いそばが主流ですが、朝ラーメンが流行りそうな予感がします。